Tuesday, June 30, 2015

カイギが長い。

HPC論文の議論は数段落書いて形になってきた。タイトルページを書いたり、全体的な体裁を整えたり。最初はメモの殴り書きだったレベルが少しずつ論文原稿みたいになってくるとやる気も上がる。さて、どこに投稿しようか。

Monday, June 29, 2015

学生の投稿論文を改訂しまして返送。でも、これっきりじゃないよ。まだまだ終わらないよ。共著者や関連研究者にコメントをもらわないといけないし、英文校閲も必要だ。今月中に投稿するって言ってたけど、余裕で時間切れだ。

一方で、僕のほうもHPC論文を少しずつ書き進める。モデルと結果が終わって、議論が半分くらいかな。

新入生セミナーを終えて、今日で今学期の全ての授業が終了だ。

Thursday, June 25, 2015

M論審査論文とコメント依頼論文のコメントをそれぞれ送付。HPC論文の執筆を進める。結果はほぼ書き終わったが、数値計算の方法に問題があり、再解析を願いしなければいけない。結果は変わらないだろうが。

Zが琵琶湖賞を貰うらしい。次は大島賞でももらえるんじゃないだろうか。

Wednesday, June 24, 2015

M審査論文のコメントを学生に送る。公聴会は再来週だ。もう一本のM論文を読まないと。

理論生態学とラボセミナーが終わりまして、あとは来週月曜の新入生セミナーを残すのみ。そしたら夏休みだ。論文を書くぞー。

Tuesday, June 23, 2015

コメント依頼論文を読了してコメントを考える。細かいケチはあるけど、全体的には圧倒的に面白いのであまり文句はない。文句がないからどうしよう。もう少し考えよう。それと、今学期はM論審査を2件引き受けまして、原稿を一つ読了しました。こっちは文句ある。仕方がないよね。

Monday, June 22, 2015

午前中は研究室の学生と研究の相談。昼食後はコメント以来の論文に少し目を通して、新入生セミナーの授業へ。夕方は2回生の研究室実習の一環としてプレゼン指導。合間に、雑用など。

Thursday, June 18, 2015

HCP論文を執筆中である。計算は全部、共同研究学生にしてもらっている。それを解釈しながら書いている。考え込んでしまい、教員会議をすっぽかしてしまった。

最近やっと気づいたのだが、うちの学生が自身のことをファーストネームで呼んでいてきもい。ぶりっ子(死語?)のアイドルか。

Wednesday, June 17, 2015

東のほうに出した原稿は速攻でリジェクトされたので、そのまま西へ送り流す。
理論生態とラボセミナー。

水曜はもうお疲れ。そろそろ暑気払いやろうかな。

Tuesday, June 16, 2015

そろそろ上学期も終わりになりつつあります。下学期は新規開講科目はないので、去年の材料を改良するだけで済みます。そういうわけで今年の夏休みは自由な時間がかなり取れると期待しています。(こないだ投稿したPPMR論文IIIがうまく査読に回ってくれれば)。そうしたら、HPC論文の執筆に集中できるだろうか。

それでも時間があったら、どこかに行ってみようか。台湾にはまだ行ったことがない場所は沢たくさん山あるけれど、小さい島だからバリエーションが少ないというか、少し飽きつつあります。海外か。東南アジアとかいいな。日本からだと行きにくいし。もしくは、中国語を勉強しようかな。そしたらこっちでの生活の幅が広がるかな。

Monday, June 15, 2015

RAがやっと修論をジャーナル投稿用に準備してくれました。公聴会は4ヶ月前なので遅い。そういう意味を含めて、辛辣なコメントをして返しました。ついでに、査読論文を読みまして、コメントを書いています。こちらもリジェクトの方向です。

本日は、一般教養の「生物多様性」という授業で「理論的なアプローチ」というテーマで、ロジスティックモデルから、ロトカ-ヴォルテラを経て、多様性-安定性の問題を紹介しました。いこの授業はリレー講義で、私が最後でした。学生は他学部の学生ばかり100人ほど。それまで色んな先生が色んな生物多様性を紹介していると思うのですが、私の最後の講義で「何で生物多様性が維持されているのかまだ良く分かっていない」と締めくくってしまった。台無しかな。でも、講義中の質問にも答えてくれたり、講義後にも質問に来てくれたり。将来、この中から理論生態学研究室に来てくれたら嬉しいな。自分がそうだったから。

Thursday, June 11, 2015

昨日は、定例の水曜日です。午前中は理論生態学。学生による理論論文の紹介です。各自の興味に沿って関連する理論論文を一緒に選び、それを紹介してもらいます。テーマが自身の研究に関係あるので、難しそうに見える理論論文でも読んでもらえると期待しています。

午後はラボセミナー。ラボセミナーといっても、お隣の気候変動の研究室と一緒にやっているので、モデル解析などのテクニカルな議論はほとんどしていません。なので、それが終わってから、それを補完するためにディスカッションもやっています。今回は夜8時まで。疲れた。

なので、ブログの更新を忘れました。

本日は先日リジェクトされた原稿を東のほうに投稿しました。そこはこれまで4,5回ほどずっとリジェクトされているので、あまり好きじゃないのですが、仕方ないですね。

Tuesday, June 9, 2015

リジェクトされたPPMR論文IIIを改訂して共著者に送った。
そういう気分なので、査読も引き受けたけど、辛口になると思います。

Monday, June 8, 2015

先週投稿した原稿がエディターリジェクトで返ってきた。
お疲れ様です。

Friday, June 5, 2015

午前は、1回生の一般生物学で個体群生態学の分担講義。来週は群集生態学。このクラスでは、2日間だけ。ほとんどの学生は高校で生物を履修していると思うので、基本的な概念は理解していると思うのですが、英語で講義をするので、用語の定義に注意をします。

午後は授業の準備を少ししようと思ったけど、コーヒーメーカーが壊れて直すのに個一時間かかってしまい、もうやる気が起きない。

Thursday, June 4, 2015

昨日のしょーもなセミナーを補完するため、朝集合してラボセミナー。午後は留学大学院生向けのセミナー。

自分のほうの新ネタは、テーマ設定はよいはずなのに、想定していた方法でうまく行かなくてどうしようか思索中。

最近は雨が降っていないので、もう梅雨は明けたのだろうか?

Wednesday, June 3, 2015

水曜日なので、午前中は理論生態の講義、午後はラボセミナー。講義では安定性解析をレクチャーしまして、このコースは今週でほぼ終わりです。残りの3週は、各自の研究に関係のある理論論文についてプレゼントディスカッションをする予定です。

ラボセミナーでは、1人はうちのRAの新ネタのアイディア披露。このモデルをこう拡張しますという発表で、まぁ新しいのかもしれないけれど、解析方法や、そのトピックに関する他のモデルの紹介もなく、そのオリジナルモデルがどれだけ主流なのかもわからないし、「あ、そう」としか言えない。

Tuesday, June 2, 2015

昨日の公共財ゲームの結果です。9個のグループを作ってやりました。




最初のほうは投資が少なくて見返りも少なかったけど、それに我慢できなかったグループが途中で投資を増やしました。6番(オレンジ)、1番(青)、2番(赤)、5番(水色)、3番(緑)と大きな投資を試みましたが、貯蓄が減少するので、どのグループも1回だけで投資をやめてしまいます。結局、殆ど投資しなかった4番が貯蓄を一番多く増やしました。

利己的な行動が適応的で、協力的な行動が損をする構造になっていて、その結果、全体の利益が損なわれてしまいます。来週は、このジレンマをどう打開するかについて議論してもらいます。

いくつか講義の準備をして、新ネタを始めようと考えている。

Monday, June 1, 2015

PPMR論文IIIを投稿した。4月にリジェクトされてから、共著者との改訂に2ヶ月もかかってしまった。通常は、一度どこかに投稿すれば、その後はすぐに別のところへ投稿したり、改訂するにしても主著者に任されると思うけど、今回は違って、それぞれが真剣に(?)改訂に取り組んだ。それだけ面白い研究ということだ。

午後は、毎週のフレッシュマンセミナーがありまして、今日はなんと公共財ゲームをします。楽しみだ。