Thursday, May 26, 2016

さて、もうすぐ年度がわりです。7月末が下学期の終わりですが、夏休みがあるので、実質的には6月末です。ここの研究室では、アシスタントが2人旅立つので、インターンのフランス人と2人きりになります。もう大変です。以前から分かっていたのですが、忙しさに感けて放置していました。で、急遽、研究室管理をしてくれるアシスタントを募集することに。

募集条件の下のほうに、お酒飲めることって書いて拡散させたら、大学の人事課と学科長に怒られました。ネット怖い。

そういうわけで総説の執筆はなかなか進まず。

Monday, May 23, 2016

今月と来月は、分担授業が不規則に入っています。ちゃんと気を張ってないと、授業を忘れてしまいそう。去年みたいに。

PPMR論文IVの総説は、イントロを半分ぐらい書きました。

そろそろ来学期のアシスタントを見つけないと。

Tuesday, May 17, 2016

共著原稿の返信がないので、自身の論文に取り掛かる。PPMR総説を書かないと。

某書類はちゃんと届いたようです。やっぱり狭き門だ。

去年の暮れから秘かにやっていた秘密プロジェクトは本日一区切りを迎えることに。得たものは、どいう処理しようか。

Thursday, May 12, 2016

パーリーは円卓を囲んだコース料理。台湾式の歓迎。でも、立食にすればいろいろと交流できると思うのに。テーブルでは、某国立大学の学長と副学長に挟まれて、話題が大人すぎる。今西錦司とゲーム理論の話が出たときは、ちょっと頑張った。

昔のものと今のものを比較するとき、どういう形容詞をつけますか?一般的には、古い(old)と新しい(new)、でしょうか。”old A and new B"って書いてあるとき、AとB、どっちが古いと思いますか?素直に読めば、Aですよね。でも、年齢や成立からからの年代に着目して、今から時間をさかのぼって考えると、(生まれたばかり、出来上がったばかりの)Bのほうが古い、ということになりません?5歳の自分と35歳の自分では、5歳のほうが昔なんだけど、人間としては新しい、みたいな。

長期生態学で、以前と現在の生態系を比較するときの英語表現で悩みました。個人的には、過去(past)と現代(modern, recent)がしっくりくるのですが、oldはしっくりこないのです。

Tuesday, May 10, 2016

PPMR論文IIIのプルーフが来た。現行の投稿や改訂のやり方にはもう慣れてきて時間もあまりかけずにオンライン投稿できるようになってきたけど、プルーフだけは毎回無駄に時間がかかってしまい悩む。どうやるか分からないから。今回も慣れないオンラインプルーフで、プルーフ確認する前に知らないうちに「完成、送信」のボタンを押してしまい、プルーフありがとうメールを受け取り、パニックになった。未だにどうやるか格闘している。

明日は接待会議の招待を受けて夜はパーリーです。日本中の国公私立の大学学長や国際化担当者が150人ほど成功大学にやってくるようです。メンバーの肩書きがすごいな。助理教授の小物感。天下一武道会のパンプットの気分。


Monday, May 9, 2016

ギャラクシー街道という映画を見た。

ハンバーガー屋さんになる夢を持つ主人公が、宇宙の片隅にあるギャラクシー街道沿いで(SF設定)小さなハンバーガー店を経営している。お客さんは変な宇宙人ばかり。何とか星人と何とか星人は意味不明の騒動を起こすし、雇ってる何とか星人のバイトは文句ばかり言ってすぐに店を停電させるし、急に来た元カノの何とか星人は、脱皮する何とか星人と結婚してるし。

現実は夢と違う。色々大変で、やっぱり地球に帰ろうか悩んでる。そんな主人公に言った奥さんの一言。「宇宙では地球の常識は通用しない」。やっぱり、ハンバーガー屋を続けようと思い直した。

ネットの評判は悪いようだけど、個人的に面白かった。「日本の常識は海外では通用しない」。みたいな。

でも、やっぱり、地球に帰ってハンバーガー屋の夢をあきらめるよりは、地球でハンバーガー屋を経営できたら、それが主人公の一番の望みなんじゃないかなと思う。

Tuesday, May 3, 2016

PPMR論文IVは総説を書かないといけないんだった。夏の予定が1個増えた。そして、また査読が来た。

今週から、生態学(学部)の分担講義が始まりました。3回生です。彼らにクラスで会うのは、新入生セミナー以来。2年前は元気がない学年だなと思っていたけど、久しぶりに会う彼らは少し明るくなっていた気がする。その代わり、出席率は低いかも。それぞれがやりたいことを見つけたということだろうか。暗い表情で義務感で全員が出席するより良いことだろう。

Monday, May 2, 2016

粛々とやるべきことをこなしまして、何とか時間が取れるようになってきた。先月は査読を7本も、まるで嫌がらせかのように回ってきました。そのせいで4本も共著原稿を詰まらせてしまいましたが、3本(HPC論文、イサザDNA論文、温暖化実験論文)は共著者の送りまして、残りの1本(メソコズム実験論文)を夏までにまとめるのがひとまずの予定です。

PPMR論文IIIがオンラインで出ました。

Tsai CH, Hsieh CH, Nakazawa T* (2016) Predator-prey mass ratio revisited: Does preference of relative prey body size depend on predator body size? Functional Ecology, in press Link (*correspondence) 

PPMR論文IVは何をしようか。新たにデータ取るためのプロジェクトを立ち上げようか。データを持っている人が共同研究を申し込んでくれたら嬉しい。