Friday, July 29, 2016

台湾の科研費でポスドクを雇う場合、申請時に未計上でも、科研費が採用されたらポスドク雇用を別枠で申請できるようです。必ず貰える訳ではないですが。台湾での研究に興味のある方がいれば、受け入れと雇用申請ができますので、声をかけてください。

今のところ来月8月から2年間の科研費があります。テーマは自由ですが、体サイズ、気候変動、相互作用に関連するテーマが望ましいです。お金のかかる実験をするだけの研究費がないのが申し訳ないです。詳細は直接連絡をいただければ。

Thursday, July 28, 2016

台湾の公募情報。国立中山大学、高雄の総合大学、日本で言う阪大みたいな位置付け。海洋環境とエンジニアリング学科で、専門は沿岸生態系の復元・保全。生態エンジニアリング、生息地保全、生態モデルを英語で開講。締め切りは8月末。
リンク

国際化や業績を重視して、台湾でも多くの外国人が採用されています。中山大学には、生態関係でまだ外国人は居ないと思います。興味あるけど中国語分からない場合には、アドバイスなどできます。

Wednesday, July 20, 2016

しばらくツイッターに専念するため、こちらの更新は滞ります。

Tuesday, July 19, 2016

メソコズム実験論文を書いている。結果まで書けたが、共著者にデータの確認をしながら進めているのであまり進まず。HCP論文も、共同研究学生の計算待ち。やることは多いはずんだけど、暇な気分。

ツイッターでもしてみようかな。


初ツイートをしてみた。で、どうするの?

Wednesday, July 13, 2016

HCP論文のレスポンスレターもだいたい書けて、カバーレターを用意しよう。温暖化実験論文もコメントして、共著者のほうで投稿まで仕上げてくれるでしょう。査読も終わった。今日は、プレジデントと懇談会だ。

台風一過から3日で本日は快晴。昨日まで大雨で、オフィスの天井から雨漏りはするし、大変だった。

プレジデントと昼食(ピザ)を食べ、色々と陳情をした。

Thursday, July 7, 2016

PPMR論文IVの総説を投稿した。できれば来年3月までに、って言われたけど。ぼくしごとはやい。

査読が一つ舞い込んで。

HPC論文のレスポンスレターを書きながら、共同学生の追加計算を待つ。1ヶ月くらいかかるらしい。

待ち時間は何をしよう。年末に向けて申請書を準備しようかな。

とりあえず査読終えた。メールボックスが少し綺麗になった。

Tuesday, July 5, 2016

PPMR論文IV総説の英文校閲のチェックも終わり、明日ぐらいにでも投稿しようと思う。

一方、HCP論文の改訂も終わり、これは共著学生に送る。フィールド調査中らしいが、追加計算をしてください。


で、この辺の執筆をしているとき、別の総説論文を書くことを思いつく。かなり網羅的に、真面目に文献を読まないといけないので、一緒にやってくれる人を探して、ミニプロジェクト形式しようかな。相利共生をやっている人って誰がいるかな。なかなか思いつかない。だからこその、空きニッチなのだけれど。

さてさて、温暖化実験論文とメソコズム実験論文はどうなっているのでしょう。

ビールを飲んじゃいますよ。

Friday, July 1, 2016

週末も大学です。HPC論文の改訂をしています。イントロは少しずつ形になってきました。全体の改訂はまだまだ時間がかかりそうです。一度仕上げた原稿を大幅に書き直すのは、一番テンションの下がる作業です。

今日、金曜だった。夏休みで学生がいないと、曜日の感覚がなくなる。