Wednesday, April 30, 2014

地方都市に住んでいますので、地下鉄も無く、バスも少なく、バイクの運転は怖いので、日常的に車を運転しています。

先日、やっと台湾の免許を取得しました。

これまで数ヶ月、日本の免許の中国語翻訳文を所持して運転していました。台湾では国際免許が使えず(たしか)、日本のJAFの事務所に行って作成してもらいました。領事館みたいなところでも翻訳はしてくれます。

ただし、翻訳免許は、台湾に入国してから一年以内だけ有効と法律で決まっています。いつから入国と定義するのか分からないのですが、もし居留ビザ取得から数えるならば、今年の夏に一年が経ってしまいます。もし、一時帰国の後に再入国してから一年を数えるなら、毎年一時帰国はするだろうから、翻訳免許で十分ということになります。でも、台湾の法律の解釈も分からない。もし、再入国ルールが認められないと、無免許運転になってしまう。それに、もし警察に提示を求められたときに入国時期を確認する手間が面倒になるかもしれない。パスポートを常に所持するのも面倒だし(居留ビザがある)。

そういうわけで、面倒だったのですが、台湾の陸運局みたいなところに行って手続きをしてきました。台湾では、免許や車・バイクの登記は同じ組織で行われているようです。でも、台湾のお役所手続きはいつも苦手です。今回はまだマシでしたが。居留ビザの期間が一年以上残っているならば、試験無しで日本の免許をもとに台湾の免許を取得できます。まずは、何が必要か良く分からなかったので、窓口に行って確認しました。病院の診断書(視覚や聴覚など簡単な項目のみ)が必要だと言われ、お役所の近くにある、たぶん癒着している病院を紹介され、そこで、新聞を読みながら対応しているおじいさん医師にほにゃらほにゃら言われ、よく分からないうちに診断書を貰いました。

それを持って、あとはパスポート、日本の免許、翻訳免許を添えて提出。あと写真が何枚か必要ですね。持参していなかったのですが、近所に、これも癒着しているであろう写真屋があるだろうと期待していたのですが、なぜか病院で撮影と現像もできちゃいました。ここは病院かって思いました。なので、免許証の写真は、納得していない感じの表情が出てしまい。

30分ほどで台湾の免許を発行してもらいました。思ったより簡単でした。対応は相変わらず悪いけど。台湾ではなぜか自動車とバイクの免許証が別々なので、2枚発行してもらうことに。

費用は、診断所:300元、写真現像:120元、免許証:200x2=400元。合計で、820元で、3000円弱ぐらいですか。

No comments:

Post a Comment